中小企業診断士そろそろ合格したくなってきた。

そろそろ合格したくなってきた。

そろそろ合格したくなってきた。

2019年9月3日(火)中小企業診断士1次試験合格発表。


自己採点で、既にわかっていたが、2019年度の結果は、財務・会計の科目合格のみ。


2020年に向けて、長い道のりが始まる。


2018年は、情報セキュリティが合格。まともに勉強したのは、2ヶ月位で、運がよければ程度の勉強で、350点程度はとれていた。


これなら、まともに勉強すればと思っていたが、今回は400点。


おしい!というより、これしか上がらないの?と言ったところ。


もうそろそろ合格したい。


同じ勉強をするのも、疲れてきた。

合格のための勉強は、理解しようとしていないのであまりおもしろくない。


2020年は、合格する。


今、会社では、企業経営理論でも学ぶ、中期経営計画の策定をしているが、これは、個人にも活用できる。


①経営目的

…なぜ、勉強するのか。

②経営ビジョン

…勉強して、10年後、20年後どうするのか。

③前年度の振り返り

…前年度の結果、反省

③現状認識

…現状はどうなのか

④経営方針

…それで、どうするのか

⑤経営目標

…2020年度は、どこまで到達するのか

⑥経営課題認識

…それには、何が足りないのか

⑦事業別戦略

…各教科ごとの戦略

⑧機能的戦略

…勉強方法

⑨年度別計画

…3ヶ月位ごとの計画


⑤は、中小企業診断士試験合格であるが、

①~④までが、明確ではなかったためモチベーションはあまり高くならず、中弛みの期間が長い。


まずは、ここから始めよう。



そう考えると、オリンピック開催後、次のオリンピックを目指す選手のモチベーションはすごい。


長い間、苦しい思いをしてきた結果が数分、数時間で結果が出て、次、また4年間苦しい時間がくることがわかっているにも関わらず決断する。


そして、そのモチベーションを維持する。


スポーツも、勉強も、企業経営も全て同じ。

ポリシー、ビジョンが明確でなければ、とてもじゃないが続かない。


そうすれば、結果がどうあれ、「常識」という言い訳や、「世の中、家庭、人のせい」という自分への言い訳がなくなる。


何かに優れた人とは、才能は多少あるだろうが、きっとそういう人なのだろう。


まずは、そもそも何でこんな勉強してるんだろうから思い返してみよう。