中小企業診断士そろそろ合格したくなってきた。

そろそろ合格したくなってきた。

前期の振り返り

2019年度の自己採点の結果は以下のとおり。


経済学・経済政策 52点

財務・会計 60点

運営管理 62点

企業経営理論 58点

経営法務 48点

中小企業経営 55点

情報セキュリティ 2018年度合格


合計 395点


合格420点まで、あと25点。

1教科平均4点で合格!


しかし、ほとんど理解せずに挑んだ2018年度より、15点しか上がっていない。


あんなに勉強したのに!


その「あんなに」というのが大きな間違え。

勉強時間は、往復の通勤時間の2時間程度。


しかも、経営企画室は、予算、事業計画、人事(昇格、正社員登用、雇用契約)、決算、法改正による規程の改正、取締役会と株主総会など何から何まで。


例年、ギアをあげるのは、申し込みが終わってから。


2018年度頑張って覚えたことは、リセットされまた1から。


1000時間の勉強が必要と言われる中小企業診断士。そうは甘くない。


そうは言っても、そんなに勉強時間は作れない。やはり、効率のいいスキマ学習しかない。


時間も金もない。


世の中のお父さんは、みんなそんな中で合格している。


ところで、お父さん受験生は、休日の2日間勉強できるのだろうか。


うちは、勉強してようが、関係なく家事や娘の送り迎え。

家族は何の勉強をしているかもわからない。中小企業診断士といっても、それで給料上がるの?


まあ、仕方ないけど…




各科目の振り返りは、事業別(科目別)戦略で